information
+ リンクフリーです。
![]() ![]() ■もうひとつのブログ。 オキニイリ。 お気に入りのモノのことを ときどき綴っています。 ■excite以外のLINK おうちnote 十二月ノソラ ■sozai mattarihonpo フォロー中のブログ
petit panier...オキニイリ。 jaja日記 sakura暮らし カテゴリ
みなさんへ日々のこと cafe zakka food てづくり うちごはん そとごはん おでかけ おかいもの 風景 旅 cosmetic おくりもの gallery 姪っ子 空 おみやげ 学童保育 本 ・ 映画 photo 思うこと イベント マリンバ 友 花 hibi 庭 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 more... ライフログ
検索
タグ
飯能(26)
カフェ(25) 沖縄(24) あきる野(23) 軽井沢(23) 花(21) 秩父(15) 那須(15) julyjuly(13) ときがわ町(11) 喫茶 月輪(11) 八王子(8) 蕎麦(8) 越生(7) ジョンソンタウン(7) 百笑の台所(7) 立川(6) とき川の小物屋さん(6) そば舎 あお(5) もりのたね(4) PNB-1253(4) SHOZO(4) 真木テキスタイルスタジオ(4) 津堅島(4) 星野リゾート(3) 山猫軒(3) 河口湖(3) コロニアルガーデン(3) SHOZO CAFE(2) カキノキテラス(2) カレー(2) cafe vegetarica(2) メッツァビレッジ(2) ジェラテリアHANA(2) 伊東(2) 吉祥寺(2) 鬼怒川温泉(2) 月のうさぎ(2) 紅葉(2) 麦小舎(2) 浜辺の茶屋(2) 榮料理店(1) 比地大滝(1) 水円(1) 農園の手紙舎(1) 熱海(1) 日高(1) 燈々庵(1) 庭(1) 追分コロニー(1) 竹林cafe(1) 宅配クリーニング(1) 大石林山(1) 沼原湿原(1) 小田原城(1) 勝連城(1) 紫陽花(1) 山城(1) 座喜味城(1) 黒山三滝(1) 胡桃堂喫茶店(1) 界 鬼怒川(1) 花火大会(1) ロクシタン(1) さわらびの湯(1) ムーミンバレーパーク(1) ヒトクサ/カタチ製作所(1) パン屋(1) パン(1) ハルニレテラス(1) パルシステム(1) ドラえもん(1) コピスガーデン(1) ココガーデンリゾート(1) ヴィッラ・デルピーノ(1) あんず酒(1) Sajiro(1) ocaericafe(1) IKEA(1) gallery(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
先日、えびのおすしを作ったaちゃん。
![]() それを見ていた2年生のwちゃんも、おすし作りたいと言い、、、 ![]() おすしブームです。 + + + きょうはまた冬に逆戻り。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 限定スペシャルメニューの菜の花と自家製ベーコンのパスタをいただきました。 菜の花のほろ苦さの中にゆずの香りもプラスされていて、大人~な味でした。 + + + 帰り、ひさしぶりに小宮公園へ。 ![]() ![]() ![]() 森の楽しみ方もそれぞれ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう少ししたら、この森も青々としてくるんだろうなー。 ちなみに公園向かいには、さぶちゃんのお家があります。 超豪邸ですっっ
きのうから急に春の陽気。
自転車こぎながら、あー 春が来たなー✿と深呼吸。 ![]() + + + 日曜日、義父が長い入院生活を終え、4ヶ月振りに退院しました。 病院では毎日道具を使ってリハビリに励んでいたのですが、 退院したらそれが出来なくなってしまうので、夫が黒竹でこんなモノを作ってきました。 ![]() ![]() 節止めすることで上下がわかるようになっています。 とても簡単なようだけど、手が不自由な義父にとっては難しい作業なのです。 早速使って励んでいるようで良かった。 更に歩くことが困難になってしまいましたが、、、 少しずつでもまたなにか出来る楽しみを見つけて欲しいなあと思います。 + + + ![]() 先週、20年振りに友と再会。 青春時代の思い出を共有出来るっていいなーとしみじみ。 友のこの先の人生もずっと幸せでありますように、と心から思ったのでした。 + + + きょうは、5年生のaちゃんが「ストラップを作りたい」と言うので 「どんなの?」と聞くと「えびのお寿司」 なぜー??と思いながらも、、、 ![]() + + + 毎年この時期、アレルギーなんだか、季節の変わり目なんだか、 咳が止まらず。。 今もかれこれ2週間以上続いています。 そろそろ腹筋が割れてきそうー 脇腹が痛くて、肋骨が折れた夢まで見た。泣 夕べ、母に電話したら母も全く同じ症状で、二人して咳合戦で会話にならず、、 もう2週間も続いてるよーと言うと、 わたしは3週間!となぜか勝った感じで言われたのでした。。
尾ノ内渓谷を出た後、宝登山ロープウェイへ。
宝登山山頂にある蝋梅園が見頃だというので見に行くことに。 こんなに寒いし、人もいないだろうねーと言いながら向かったら 意外にも広い駐車場はほぼいっぱい。あれ? 12時20分頃着いたので、ちょうど12時30分発のロープウェイに乗れる!と 急いで乗り場へ行くと、、、まさかの大行列! 引き返したいところだったけど、駐車場代も払ったしせっかくなので並ぶことに。 寒かったなー。こんなにたくさんの人が来ているとは思いもしなかった。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青い空によく映えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒かったけれど、並んで行った甲斐があったなー! 氷柱、薪ストーブ、温泉、蝋梅…と、冬ならではの楽しみを満喫した、秩父の旅でした。 実は、今回秩父で撮った写真をすでにPCに取り込んだつもりで カメラからすべて削除してしまい、呆然としていたのですが、、 夫がネットで調べて復元してくれました。 奇跡だー。 カメラの操作で全削除しても、メモリーカードに残っていることにびっくり。 かなり前の写真も入っていました。 ![]() 遠くの山はまっ白、道路脇にもところどころ雪が残っていました。 ![]() 気楽に過ごせるのでお気に入り。 ご飯もなかなか美味しくて、温泉もとても良いです。 しかも今回、限定ラッキープランで申し込んだのでかなり安く泊まれました。 冬ならではのラッキーです。 ラッキープランは予約が少ない時などに突発的にHPに出るようです。 ![]() こちらも協力金200円払い、少し歩くと、、 ![]() 両神山を源流とした尾ノ内沢から、500mもパイプを引いて人工的に作られています。 ここは今年で6年目になるそう。 ![]() あしがくぼの氷柱とはまた違った美しさ。 ![]() ![]() ![]() ひっつみ汁や名物しゃくなげがたっぷり入ったおまんじゅうを頂きました。 地元の方達が作っているそうで、入っている野菜もみな地元で採れたものだそう。 すごーく身体があったまりました。 ドラム缶で薪を燃やしてくれていたおじさんといろいろお喋り。 ここの方達があしがくぼの氷柱作りの指導に行ったそうです。 「でも全部は教えねえよ」と言ってました。笑 あしがくぼでもそうだったけど、ここでも地元の方とのお喋りが楽しかった! 3月1日(日)まで開催予定。 毎週(土)の夜、ライトアップしています。 秩父三大氷柱、もう一つは三十槌(みそつち)の氷柱で、 ここは唯一、天然の氷柱なのだそう。 ぜひ見たかったのだけど、ちょっと距離があり今回は行けず。 来年はぜひ行ってみたいです。 ![]() 秩父、美味しいところがたくさんあるので、どこへ行こうか本当に迷うのですが、 ガレットが食べたい!という夫のリクエストで。 ![]() ![]() 美味しかったー! ![]() ![]() ![]() ![]() 「前は相手してくれたのに、今回はちっとも寄ってこない。。」と寂しそうな夫。 大人になったのかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() わたし達が生まれるより前の1960年に出版された本。 児童書ですがなかなか奥が深いようで、夫が毎日こつこつ読んで唸っています。笑
先週の金、土と秩父へ。
秩父はいろんな時期に訪れていますが、2月は初めて。 向かう途中、道路脇にずらりと並んではためいていた 『あしがくぼの氷柱』と書かれた旗に誘われて、寄ってみることに。 今回、ここではなく他の場所の氷柱を見に行く予定でいましたが、 ここにあるのは知りませんでした。 秩父には三大氷柱があり、ここはその中で最も新しく、昨年から始めたのだそう。 道の駅の駐車場に車を停めて、そこから10分ほど歩いたところで協力金200円を払い、 更に先に進むと、、 氷柱が見えてきました。 ![]() ![]() 人工的に作られたものですが、寒いところだからこそ見られる景色です。 ![]() ![]() 時期によって氷の形も変化するよう。 ![]() ![]() ![]() 3月1日(日)まで開催予定 金、土の夜はライトアップも行われています。 ![]() 友、uちゃんがプレゼントしてくれたモノ。 なんかこれで作れそうだなあと捨てずに取っておきながら、 しばらく放置していたのですが、、 この間の日曜日、急に作りたいモードに! 毛玉取りでしっかり毛玉を取ったあと、 いつものように、イメージだけでジョキジョキ切り始め、、 あれこれ試行錯誤しながら作っているうちに、こんなコが誕生。 ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() 一応、ペンギン好きの夫からも、ペンギンと認められました。笑 やはり夫の靴下でこんなコを作ったことも。 ![]() ![]() + + + ![]() ![]() 具がたくさん入ったキッシュはボリュームたっぷりで食べごたえがあり、 付け合せのサラダも美味しかった。 暖かくなったら、cafe向かいの公園で食べるのもいいかも!
先週、jちゃんと吉祥寺へ。
![]() 迷いに迷って本日のメニューから、チキンの生姜焼きを選びました。 ![]() 前日、雪の予報で心配だったけど、予想が外れて積もることもなく、 ぽかぽか陽気の中、ぷらぷら街歩き♪ ![]() 待っている人も。 落ち着いたら一度行ってみたいな。 ![]() ![]() この日は他にお客さんがだれもいなくて、珍しく奥のソファ席に。 すっかりくつろぎながら、jちゃんと長い時間お喋りを楽しみました。
| ||||
ファン申請 |
||