information
+ リンクフリーです。
![]() ![]() ■もうひとつのブログ。 オキニイリ。 お気に入りのモノのことを ときどき綴っています。 ■excite以外のLINK おうちnote 十二月ノソラ ■sozai mattarihonpo フォロー中のブログ
petit panier...オキニイリ。 jaja日記 sakura暮らし カテゴリ
みなさんへ日々のこと cafe zakka food てづくり うちごはん そとごはん おでかけ おかいもの 風景 旅 cosmetic おくりもの gallery 姪っ子 空 おみやげ 学童保育 本 ・ 映画 photo 思うこと イベント マリンバ 友 花 hibi 庭 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 more... ライフログ
検索
タグ
飯能(24)
あきる野(23) 軽井沢(23) 花(21) カフェ(21) 沖縄(18) 秩父(15) 那須(15) julyjuly(13) ときがわ町(11) 喫茶 月輪(11) 八王子(8) 蕎麦(8) 越生(7) ジョンソンタウン(7) 百笑の台所(7) 立川(6) とき川の小物屋さん(6) そば舎 あお(5) PNB-1253(4) SHOZO(4) 真木テキスタイルスタジオ(4) 津堅島(4) 星野リゾート(3) 山猫軒(3) 河口湖(3) もりのたね(3) コロニアルガーデン(3) SHOZO CAFE(2) カキノキテラス(2) カレー(2) cafe vegetarica(2) メッツァビレッジ(2) ジェラテリアHANA(2) 伊東(2) 吉祥寺(2) 鬼怒川温泉(2) 月のうさぎ(2) 紅葉(2) 麦小舎(2) 浜辺の茶屋(2) 榮料理店(1) 水円(1) 農園の手紙舎(1) 熱海(1) 日高(1) 燈々庵(1) 庭(1) 追分コロニー(1) 竹林cafe(1) 宅配クリーニング(1) 大石林山(1) 沼原湿原(1) 小田原城(1) 勝連城(1) 紫陽花(1) 山城(1) 座喜味城(1) 黒山三滝(1) 胡桃堂喫茶店(1) 界 鬼怒川(1) 花火大会(1) ロクシタン(1) さわらびの湯(1) ムーミンバレーパーク(1) ヒトクサ/カタチ製作所(1) パン屋(1) パン(1) ハルニレテラス(1) パルシステム(1) ドラえもん(1) コピスガーデン(1) ココガーデンリゾート(1) ヴィッラ・デルピーノ(1) あんず酒(1) Sajiro(1) ocaericafe(1) IKEA(1) gallery(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
例年の夏のように、休みのたびに川へ。
![]() ![]() 家で同じことをしたら、だらだらしちゃったなーと思うけど、 川で過ごすと充実感が得られます。笑 ![]() 彼女の本に出てくる女性はなにかしら問題を抱えていたり、、と重いのだけど、惹かれます。 わたしが1冊本を読み終える間、夫はなにをしていたのかと思ったら、、 ![]() この写真を撮った後、更に4つ目にチャレンジしていましたが、 崩れてしまいました。 ![]() まさに驚異的なバランスです! 世界中に、こういうことに夢中になる人がいるのですね。笑 こちらのサイトで、芸術的な石積みアートが見られます。
先日、山の上のcafe、忘路庵(ぼうろあん)へ。
少し前にも行こうとしてナビを合わせたら、所要時間が1時間半と思ったより遠く、 その日は夕方用事があったので断念。 改めて、時間に余裕がある時に出掛けました。 住所が飯能市だったのですが、いつも行く辺りをどんどん過ぎ、 どこまで行くのーー??というくらい遠い。。 途中で、入ったことのない山道に入り、顔振(かぶり)峠という峠道をぐんぐん上って行くと、、 ようやく看板が見えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 空気が気持ちいい。 ![]() 店内に並ぶテーブルや椅子、ライトはみな小島氏の作品で店内の撮影は禁止のため、 お見せ出来ないのが残念ですが、とても素敵でした。 + + + cafeを出てすぐのところにある、平九郎茶屋というお店でかき氷を食べました。 ![]() 後でネットで見たところによると、登山者やライダーに人気のお店のよう。 猪鍋が有名だそうです。 ![]() この後、上ってきた道とは逆方面へ下っていくと、 何度か行ったことのある越生の黒山三滝に出ました。 この道とつながっているんだーとびっくり。 ちょっとした小旅行のような、楽しいドライブでした♪ ・・・と言いながらも、帰り道わたしはずっと寝ていて、運転は夫任せでしたが。。
2日目、宿を出て最初に向かったのは、那須フラワーワールド。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年で一番見ごたえのある春と比べると花の数もかなり少ないようですが、 それでも、初夏の花が一面に咲く風景はとてもきれいでした。 + + + ![]() 雑木林の中にあります。 那須ではとても有名なお蕎麦屋さんのようで、 口コミを見ると行列が出来るとあり、覚悟していたのですが、 タイミング良かったのか、すぐに席に通してもらえました。 ![]() 名物の女将さんが、元気いっぱい&丁寧に説明してくれます。 独特な接客は好き嫌いが分かれるようですが、わたしはいいなあと思いました。 ![]() わたしは山芋などが載った那須の白雪蕎麦、 夫はきんぴらごぼうが載った高原野菜蕎麦だったかな。 大きな焼き物の器に入ってきて、見た目だけで圧倒されます。 わたし達はお蕎麦通ではないので、これはこれで十分美味しく頂きましたが、 具が多過ぎてお蕎麦本来の味を楽しめなかったような気も。 次回は、シンプルにもりそばを食べてみよう。 ![]() これは思っていた味とちょっと違ったようです。。
きょねんの夏にjulyjulyで食べた冷製パスタがとっても美味しかったので
今年もあるかなあと楽しみにしていたら、、 少し前の店主さんのブログに「冷製パスタ始めました」とあり、 先日、ようやく行ってきました。 ![]() ![]() ![]() トマト大好きな夫は食べながら「超うまっ」を何回言ったことか。 苦手な夏も、こんな楽しみがあるなら悪くないか、と思えたり。 ![]() ひっきりなしにお客さんが入って賑わっているのに、 店主さんの落ち着いた雰囲気が伝わるのか、 店内にはゆったりとした優しい時間が流れています。 + + + ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カップにすっぽり入るちいさな束。100円也。 小さいけれど、雨続きで日差しに飢えている部屋がぱっと明るくなりました。 ![]() 地場産のトウモロコシも。 甘くて美味しかった~ ![]() 若いお兄さんが畑仕事を頑張っている姿を、時々ベランダからこっそり?眺めています。笑 + + + ![]() ランチは今夏初めての TO THE HERBSの冷製パスタ。 今年も変わらない美味しさで嬉しい! 夏が来たー。笑 + + + ![]() カルディで買ったワイン、Root:1 とっても美味しかった! + + + ![]() OPENしたら、モーニングを食べに行かなくては! + + + ![]() とうとう買ってしまいました。 ![]() 小さい頃から大好きで家族で毎週見ていました。 これから少しずつ見るのが楽しみ♪ ![]() ここも、那須に来たら必ず訪れる、お気に入りの場所です。 ![]() 前を歩いていた夫が「アナグマがきた」 えっ アナグマ?? ![]() 向こうもわたし達に気づいたようで、一瞬立ち止まり、、 てっきり引き返すと思いきや、トコトコと再びこちらに向かって歩き始めたのでびっくり。 ![]() ![]() ![]() 夫は動画でずっと撮影。 ![]() やがて、脇の草むらに入っていきました。 一度だけ、歯を向いたけど、懐っこいアナグマでした。 子どもだからまだ怖さを知らないのかな。 わたしはもちろん、夫も野生のアナグマを見たのは初めてだそう。 沼ッ原湿原に向かう車の中で、夫が「なにか動物に会えるといいな」と言っていたのだけど、 まさかアナグマに会えるとは思いませんでした。 夫がいつもと変わらない静かな口調で「アナグマが来た」と言ったのが可笑しかった。 わたしが先に発見してたら、「わー!なんか来たーー!」と大騒ぎしちゃっただろうな。 興奮冷めやらないまま、湿原を散策。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| ||||
ファン申請 |
||