information
+ リンクフリーです。
![]() ![]() ■もうひとつのブログ。 オキニイリ。 お気に入りのモノのことを ときどき綴っています。 ■excite以外のLINK おうちnote 十二月ノソラ ■sozai mattarihonpo フォロー中のブログ
petit panier...オキニイリ。 jaja日記 sakura暮らし カテゴリ
みなさんへ日々のこと cafe zakka food てづくり うちごはん そとごはん おでかけ おかいもの 風景 旅 cosmetic おくりもの gallery 姪っ子 空 おみやげ 学童保育 本 ・ 映画 photo 思うこと イベント マリンバ 友 花 hibi 庭 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 more... ライフログ
検索
タグ
カフェ(24)
飯能(24) 軽井沢(23) あきる野(23) 沖縄(22) 花(21) 秩父(15) 那須(15) julyjuly(13) ときがわ町(11) 喫茶 月輪(11) 八王子(8) 蕎麦(8) 越生(7) ジョンソンタウン(7) 百笑の台所(7) 立川(6) とき川の小物屋さん(6) そば舎 あお(5) PNB-1253(4) SHOZO(4) 真木テキスタイルスタジオ(4) 津堅島(4) 星野リゾート(3) 山猫軒(3) 河口湖(3) もりのたね(3) コロニアルガーデン(3) SHOZO CAFE(2) カキノキテラス(2) カレー(2) cafe vegetarica(2) メッツァビレッジ(2) ジェラテリアHANA(2) 伊東(2) 吉祥寺(2) 鬼怒川温泉(2) 月のうさぎ(2) 紅葉(2) 麦小舎(2) 浜辺の茶屋(2) 榮料理店(1) 比地大滝(1) 水円(1) 農園の手紙舎(1) 熱海(1) 日高(1) 燈々庵(1) 庭(1) 追分コロニー(1) 竹林cafe(1) 宅配クリーニング(1) 大石林山(1) 沼原湿原(1) 小田原城(1) 勝連城(1) 紫陽花(1) 山城(1) 座喜味城(1) 黒山三滝(1) 胡桃堂喫茶店(1) 界 鬼怒川(1) 花火大会(1) ロクシタン(1) さわらびの湯(1) ムーミンバレーパーク(1) ヒトクサ/カタチ製作所(1) パン屋(1) パン(1) ハルニレテラス(1) パルシステム(1) ドラえもん(1) コピスガーデン(1) ココガーデンリゾート(1) ヴィッラ・デルピーノ(1) あんず酒(1) Sajiro(1) ocaericafe(1) IKEA(1) gallery(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
1 ![]() 生協を利用して10年経ったので、その感謝の気持ちを込めての プレゼントだそう。 そう言えば、この地に越してきてこの2月でちょうど丸十年になります。 越してくる前の川崎で同じグループの生協に入っていた5年間を合わせると 生協歴もかれこれ15年。 お米、パン、卵を始め、生協でお世話になっている定番食品は数知れず。 メニューがワンパターン化しているような気もしないではないけど、 わたしにとっては最早なくてはならない食材ばかり。生協様々です。 思いがけないプレゼント、嬉しかったな。 + + + ![]() hちゃんの希望で、ルミネの中のおすし屋さんで~。 + + + ![]() 月曜日は仕事帰りに実家に泊まり、 火曜日、仕事前に母と地元の丸井の中のカプリチョーザでランチ。 そしたら義妹から、義父が転んで手首を骨折した、とメールが。 + + + そんなわけで、きょうは一緒に病院へ。 義父は人工透析していたり、右半身麻痺もあったり、、、と 手術のリスクが高いので、とりあえずギブスのみで様子を見ることに。 うまくつけばいいのだけど。 ![]() これ大好物なのです! 塩茹でして、つるんと皮を剥いて食べます。絶品! お土産に一箱持たせてくれました。 + + + ![]() 明日仕事だし、ちょっとだけ味見するつもりが、 美味しすぎて一本呑んじゃった。 只今、夫がおののくほど顔真っ赤中。笑 昔は全く顔に出なかったのにな。 明日で2月も終わり。 いろいろあるようでないような、ないようであるような。。 こんな風に淡々と過ぎてゆく毎日。 なかなか実感できないけれど、きっととても幸せなことなのでしょう。
きのうはyちゃんのおうちにて、aちゃん、yちゃんと月一定例会。
yちゃんは急な仕事が入ってしまい、 ひと足先にわたしとaちゃんとで買出しを済ませ、 管理人さんに鍵をもらってテーブルセッティング。 (といっても、買ってきたお惣菜などを並べただけですが。。) まもなく仕事を終えたyちゃんが帰ってきて女子会スタート! ![]() ![]() 美味しかったよ~♪ ![]() ![]() フィンランドの妖精「トントゥ」の可愛いショットグラスで 早速日本酒頂きました。 夜遅くまで食べて呑んで喋った~ この歳で、こんな風にわいわい出来る時間が持てる、場所がある、友がいる、、って 幸せなことだなあとしみじみ。 + おまけ + ![]() キンタロー。のフライングゲットを練習するyちゃん。笑
一日にれんこんを2㎝食べると風邪を引かないと聞いてから
なるべく毎日食べるようにしています。 ![]() 12分でつくれる「れんこんの甘酢漬け」 これがとっても美味しくてしょっちゅう作っています。 箸休めにちょうどいい一品なのですが、 箸休めどころか、こればかり食べてしまいます。笑 【材料】 れんこん・・・15cm(300g) ごま油・・・適宜 合わせ酢・・・(酢大さじ3、しょうゆと砂糖各大さじ1、塩小さじ1) 昆布・・・5cm 赤唐辛子・・・1/2本 【作り方】 1.れんこんを薄い半月に切り、酢水につける。(あくをとる) 2.鍋にごま油を熱し、水をきったれんこんを入れてさっと炒める。 3.合わせ酢と昆布、水(大さじ2)を入れてひと煮立ちさせる。 4.小口切りにした赤唐辛子を入れ、そのまましばらく漬けておく。 ![]() ![]() とても好みの味でした。 ![]() + + + ![]() 共通の友人夫妻がチケットを下さり、みんなで聴きに行って来ました。 子どもも大人も楽しめる落語調の語りで、笑いが絶えないお話し会。 客席を巻き込んで、上手に笑いを引き出す話術に圧倒されました。 前列でお話を聴いていた子ども達が、 みな活き活きしていたのがとても印象的でした。 金子ざんさんはコチラに所属し、全国で活動されています。 ちなみに夫とは、夫の職場のイベントにざんさんが参加されたことで親しくなり、 今では飲み友達のようです。笑 人の縁って面白いなー。 ![]() 鳥のかたちの箱に入ったチョコレイト。+ 図書カード。 + + + 今年はアマリリスが蕾を持つ前に折れてしまい、、 (こんなこと初めてなのですが。水のやり過ぎ??) もうダメかなーと思いつつ花瓶に入れておいたら やがて蕾をつけ、3つ花が開きました。 うれしかったなー。 その花もくたりとなってしまい、カップに浮かべました。 ![]() ![]() 楽しみ♪ + + + ![]() うどんサラダが入ったお皿を持った夫が思わず「お、重い、、、」 たぶん、4人前以上あるだろうなあ。もちろん完食。苦笑 明日は夫も休みなのでワインと一緒に!
きょうは幼なじみのB子と橋本へ。
B子の友人が橋本にある画廊『うめのえ』で絵の個展をされていて 一緒に観に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 画家のお名前は小島一郎さん。 教習所に勤めていましたが、2009年6月細菌性心内膜炎から脳幹梗塞を同時発症。 手術しても助かる見込みは1%、助かっても植物状態と告知される。 運良く助かったが、重度の障害で車椅子生活。 倒れてから3ヶ月間呼吸器を付け瞬きのみの意思表示で寝たきり。 体の機能は8割失われ、現在もリハビリが続くが、 感性・感情は全く失われていないことに日々感謝している。 生きていることの素晴らしさを強く感じる。 両手に麻痺が残っているため、右利きだが麻痺が強いので作品は左手で描いている。 (紹介文より) 利き手ではない左手で描いているとは思えないほどの緻密な絵。 つるつるのもの、ふわふわのもの、ざらざらなもの、、質感が手に取るように 伝わってきます。 小島さんの優しい眼差しを通した絵に、温かい気持ちに包まれました。 個展は17日までの予定でしたが、好評で来月30日まで延長されたそうです。 (月、火休) お近くの方、ぜひ行かれてみてくださいね。 + + + 画廊を出てすぐのところに、いい感じのレストランがあり入ってみることに。 ![]() ![]() まだ11時半だったのに既に何組かのお客さんがいらっしゃいました。 ![]() 美味しかったー! 次から次へとお客さんが来ていて常に満席状態。 帰ってからネットで見たら、30年前から地元の方に愛されている 老舗の洋食レストランのようです。 クチコミを見るとカニクリームコロッケがこのお店の名物だったよう~ また行く機会があったら、食べてみたいな! 雪の予報で早めに帰宅。 短い時間でしたが、幼なじみのB子と楽しいデートでした。
金、土と河口湖へ行って来ました。
10時半に出て11時半に到着。 まずは、地元の方のブログで見た、チョイスキッチンでランチ。 旬の野菜を使った手作りのお惣菜がメインのバイキングで、 サラダや煮物などメニューは豊富です。 どれも美味しくて大満足。しかも980円! 今度から河口湖に行ったら、絶対寄りたいお店です。 ![]() ただこの日は晴れていたけど風が冷たくて 外に出てもすぐに車に戻りたくなるほどの寒さでしたが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中は0℃だったけど、外も同じくらい寒かったから それほど寒さは感じなかったかな。 なかなか面白かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決して新しくはないけど、気取らず落ち着くプチホテル。 部屋からもレストランからもお風呂からも、富士山がどーんと見えるのが嬉しい。 ![]() 3種類試飲させていただいて勝沼ワインの赤に。 オーナーさんもワイン好きのようで、 その後も「これも飲んでみて」といろいろ試させてくださり、 結果かなり飲んじゃいました。 ![]() 翌日も快晴! 少し寒さも和らいでホッ。 精進湖と本栖湖まで足を延ばしました。 ![]() 前の五千円札、今の千円札に描かれている富士山は ここから見た富士山です。 ![]() ![]() ![]() 残念でしたが、キーマカレー(夫)、チキンプレート(私)も とても美味しかったです。 今の時期の週末、河口湖で花火が上がるのでちょっと見たい気もありましたが、 寒そうだし、次の日夫は仕事だったので早めに帰宅。 短い時間でしたが、今回も偉大な富士山にパワーをたくさんもらった旅でした! + おまけ + ![]() 無性に食べたくなり、、 前にお土産でいただいたほうとうを夜作り、 山梨気分の続きを味わいました。笑
きょうは母と立川のクレストホテルで年に何回か開催される
ランチバイキングに行って来ました。 ![]() ![]() ![]() その向こうのお皿が今回のメイン料理、ローストビーフ。 シェフがその場で切ってくれます。 わたしも母も特にお肉好きではないのであまり食べませんでしたが、 隣りの男性はがっつり10皿くらい食べていました! バイキングの種類は思ったより少なかったのですが、 後半にまた新しい料理が出てきました。 ![]() ![]() お腹いっぱいになる後半に揚げ物って、、、。 沢山取らせない作戦か?? と思わず勘ぐってみたり。苦笑 ![]() それなりに美味しかったし、お腹いっぱい食べたけど、、 うーん。。ちょっと期待が大き過ぎたかな。 やっぱりいつもの中華バイキングの方が味もコスパ的にも満足度は高いかも。 + + + 夜ご飯はとても食べられない。。と思っていたのに、 ![]() 恵方巻き買わないつもりが、あまりに売り出しているので買っちゃった。 ![]() 明日の朝は、ラジオ体操2回やらなきゃな。 1
| ||||
ファン申請 |
||