information
+ リンクフリーです。
![]() ![]() ■もうひとつのブログ。 オキニイリ。 お気に入りのモノのことを ときどき綴っています。 ■excite以外のLINK おうちnote 十二月ノソラ ■sozai mattarihonpo フォロー中のブログ
petit panier...オキニイリ。 jaja日記 sakura暮らし カテゴリ
みなさんへ日々のこと cafe zakka food てづくり うちごはん そとごはん おでかけ おかいもの 風景 旅 cosmetic おくりもの gallery 姪っ子 空 おみやげ 学童保育 本 ・ 映画 photo 思うこと イベント マリンバ 友 花 hibi 庭 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 more... ライフログ
検索
タグ
飯能(26)
カフェ(25) 沖縄(23) あきる野(23) 軽井沢(23) 花(21) 秩父(15) 那須(15) julyjuly(13) ときがわ町(11) 喫茶 月輪(11) 八王子(8) 蕎麦(8) 越生(7) ジョンソンタウン(7) 百笑の台所(7) 立川(6) とき川の小物屋さん(6) そば舎 あお(5) もりのたね(4) PNB-1253(4) SHOZO(4) 真木テキスタイルスタジオ(4) 津堅島(4) 星野リゾート(3) 山猫軒(3) 河口湖(3) コロニアルガーデン(3) SHOZO CAFE(2) カキノキテラス(2) カレー(2) cafe vegetarica(2) メッツァビレッジ(2) ジェラテリアHANA(2) 伊東(2) 吉祥寺(2) 鬼怒川温泉(2) 月のうさぎ(2) 紅葉(2) 麦小舎(2) 浜辺の茶屋(2) 榮料理店(1) 比地大滝(1) 水円(1) 農園の手紙舎(1) 熱海(1) 日高(1) 燈々庵(1) 庭(1) 追分コロニー(1) 竹林cafe(1) 宅配クリーニング(1) 大石林山(1) 沼原湿原(1) 小田原城(1) 勝連城(1) 紫陽花(1) 山城(1) 座喜味城(1) 黒山三滝(1) 胡桃堂喫茶店(1) 界 鬼怒川(1) 花火大会(1) ロクシタン(1) さわらびの湯(1) ムーミンバレーパーク(1) ヒトクサ/カタチ製作所(1) パン屋(1) パン(1) ハルニレテラス(1) パルシステム(1) ドラえもん(1) コピスガーデン(1) ココガーデンリゾート(1) ヴィッラ・デルピーノ(1) あんず酒(1) Sajiro(1) ocaericafe(1) IKEA(1) gallery(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
花粉症ピークです。。
もしかしたらこの先、更にピークがあるのかもしれないけど。 はぁ~っ (ため息) 電車に乗っていても、洟をすする音や、連続くしゃみが絶え間なく聞こえてきて、 あー、みんなもこの辛さと闘っているんだなー、と思うと、 仕方ないかと思えてきます。 でも辛い。。 ![]() 今更かもしれないけど、甜茶飲み始めました。 本当は年間を通して飲まないと効き目ないんだろうな。 ま、気休めでもいいのです。苦笑 + + + + + + ![]() 交通事故で記憶を失った18歳の美大生。 家族や自身のことだけでなく、食べる、眠るという感覚さえ分からなくなった状態から、 徐々に周囲を理解し「新しい自分」を生き始め、 草木染職人として独立するまでを綴った感動のノンフィクション。 (解説・俵万智) より ご本人の努力はもちろんのこと、 ご両親の深い愛情からくる強さ、逞しさに圧倒させられました。 ![]() 冬の間、寂しかった花コーナーも、春になり種類も増え、 あれこれ迷った末にガーベラ&ブルースターのセットを選びました。 ![]() 「わたしこの花大好きなのよねー。なんていう名前なのかしら」と言うので、 「ブルースターですよー」と答えたもののあとから不安になり、、 帰ってネットで調べたらあっていてホッ。 わたしも大好きなブルースター。 最初は淡いブルーだけど、時間が経つとだんだん青が濃くなり、 老化すると桃色や淡紫色へ、、、と色の移ろいが楽しめます。 ![]() のらぼう菜や小松菜など、青いものもいっぱい。 早速順番に茹でました。 冷水につけたときに、ぱーっと鮮やかな色になるのを見るとうれしくなります。 + + + + + きのうまではそれほどひどくなかった花粉症、 「あれ?ひょっとして今年は大丈夫そう?」なんて思ったのが甘かった! 今朝天気予報で「きのうまでは、『やや多い』レベルだった花粉も きょうから『非常に多い』になりました 、と言っていたのですが、 まさに今日から症状が一気に重症化しました。 出来ることなら家でじっとしていたいところだけど、 いろいろ買い物があり仕方なく大きなマスクをつけて外へ。 ![]() 先日発売された、ピーターラビットの50円シートと80円シート。 可愛いけれど、趣味ではないので(笑)これは職場で使う用に。 ![]() あとひと月もすれば、こんな桜が見られるのかなー。 それにしても、、 最近、あまり手紙を書かないので、切手ばかり溜まっちゃってます。 ![]() 途中、白糸の滝に寄りながら、忍野八海へ。 富士山からの伏流湧水により生じたハつの湧水池から成っています。 ![]() ![]() ![]() みんなが投げたコイン(本当は禁止されています)が キラキラ光って、宇宙のように見えました。 ![]() 観光地ということもあり、正直あまり期待していなかったのだけど、 さすが名水そばだけあって、これがとても美味しかった。 大盛り(2枚)をぺろり。 ![]() 良さ気なアンティーク茶房 里庵(りあん)へ。 ![]() ![]() とても美味しくて、旅の締めくくりに良いお店でした。 、、、そんな、一泊二日の短い旅でしたが、お天気にも恵まれ、 お腹いっぱい富士山を堪能し、両親も喜んでくれてよかった。 おととし大腿骨を骨折して以来、歩くのがすこしゆっくりになった父。 わたしと母は喋りながらついつい早足になり、はっと気づいて 「あ、お父さんどこにいる?」とあわてて振り返ると いつも夫がちゃんと父に付いてくれていて、感謝でした。 (というか、薄情な母娘!? 汗) なにかと「老い先短いから」と冗談交じりに言う母に 「なに言ってんの!」と言い返しているけど、、 一緒に過ごせる時間も、決して長いとは言えないわけで。 認めたくはないけれど、確実に老いている両親の姿をみながら、 これからますます親孝行しないとなー、としみじみ思ったのでした。 + + + + + + ![]() ここに住む人たちにとっては日常の光景なんだろうけど。 ![]()
きのうからわたしの両親と河口湖へ。
![]() 雲の形をイメージした不思議な建物のほうとう屋さん、ほうとう不動。 ![]() ![]() 美味しかった~ きのうはとても寒かったので身体があったまりました。 与勇輝館を見た後は、1月に行ってとてもよかった西湖のカフェMへ。 ![]() ![]() 甘いモノ大好きな父は、あっという間にペロリ。 相変わらずの超早業に、みんなびっくりでした。笑 というか、このカフェに父がいること自体、不思議だったけど。。 似合わなー 泊まったのは、おなじみコチラ。 もう10年ほど前から何度も訪れているお気に入りの宿です。 ![]() ![]() 両親も満足していました。 ![]() ![]() きのうは雲で少し頭が隠れていたけど、きょうはばっちり! ![]() これは両親が泊まった隣りの部屋にて。 後編につづく~
その6.のつづき。
夢の舎で美味しいお蕎麦を食べた後、 沖縄本島北部、本部(もとぶ)半島の先端にある備瀬集落へ。 ![]() 備瀬のフクギは沖縄本島でも最も多く生息する場所だそう。 ![]() こんな通りがいくつもあり、迷路のようです。 ![]() ![]() この並木が、台風や強い陽射しから家を守ってくれています。 推定樹齢250年~300年だそう。 ![]() ![]() 観光で訪れるわたし達は、素敵だなあという思いで歩くだけだけれど、 ここで暮らす人たちは、毎日こうして掃除しているんだろうな。 ![]() 遠くに見えるのは伊江島です。 ![]()
「きょうお母さんの誕生日だから、プレゼント作る!」と一年生のmayuちゃん。
![]() ![]() 初めての刺繍でしたがとっても上手に出来ました! ![]() 本になっていて、何ページも描いてありました。 ハートやりぼんもあれば、トイレットペーパーもあり。笑 可愛いのでパチリ。 ![]() レトロで可愛い。 しかもカセットは何故か、ズートルビー?? 徹底して昭和です。笑 ![]() 「可愛いベストだね!」と言うと、 「うん、でも雨に濡れると犬の匂いがするの」 だそう。笑 ウケました。 きょうから3月。 このメンバーで過ごせるのもあと一ヶ月。 新しい出会いの前には、寂しい別れもあり。。 今、この子達とのこのときを大切に過ごそう。 そんな思いを改めて噛み締める季節です。 ![]()
| ||||
ファン申請 |
||