information
+ リンクフリーです。
![]() ![]() ■もうひとつのブログ。 オキニイリ。 お気に入りのモノのことを ときどき綴っています。 ■excite以外のLINK おうちnote 十二月ノソラ ■sozai mattarihonpo フォロー中のブログ
petit panier...オキニイリ。 jaja日記 sakura暮らし カテゴリ
みなさんへ日々のこと cafe zakka food てづくり うちごはん そとごはん おでかけ おかいもの 風景 旅 cosmetic おくりもの gallery 姪っ子 空 おみやげ 学童保育 本 ・ 映画 photo 思うこと イベント マリンバ 友 花 hibi 庭 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 more... ライフログ
検索
タグ
カフェ(24)
飯能(24) 軽井沢(23) あきる野(23) 沖縄(22) 花(21) 秩父(15) 那須(15) julyjuly(13) ときがわ町(11) 喫茶 月輪(11) 八王子(8) 蕎麦(8) 越生(7) ジョンソンタウン(7) 百笑の台所(7) 立川(6) とき川の小物屋さん(6) そば舎 あお(5) PNB-1253(4) SHOZO(4) 真木テキスタイルスタジオ(4) 津堅島(4) 星野リゾート(3) 山猫軒(3) 河口湖(3) もりのたね(3) コロニアルガーデン(3) SHOZO CAFE(2) カキノキテラス(2) カレー(2) cafe vegetarica(2) メッツァビレッジ(2) ジェラテリアHANA(2) 伊東(2) 吉祥寺(2) 鬼怒川温泉(2) 月のうさぎ(2) 紅葉(2) 麦小舎(2) 浜辺の茶屋(2) 榮料理店(1) 比地大滝(1) 水円(1) 農園の手紙舎(1) 熱海(1) 日高(1) 燈々庵(1) 庭(1) 追分コロニー(1) 竹林cafe(1) 宅配クリーニング(1) 大石林山(1) 沼原湿原(1) 小田原城(1) 勝連城(1) 紫陽花(1) 山城(1) 座喜味城(1) 黒山三滝(1) 胡桃堂喫茶店(1) 界 鬼怒川(1) 花火大会(1) ロクシタン(1) さわらびの湯(1) ムーミンバレーパーク(1) ヒトクサ/カタチ製作所(1) パン屋(1) パン(1) ハルニレテラス(1) パルシステム(1) ドラえもん(1) コピスガーデン(1) ココガーデンリゾート(1) ヴィッラ・デルピーノ(1) あんず酒(1) Sajiro(1) ocaericafe(1) IKEA(1) gallery(1) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
先日行ったcafeもりのたねで、お茶を出してくれたポットが素敵だなあと思っていたら、
お店の販売コーナーに同じものが売っていたので買ってきました。 しかも、商品入れ替えのためすべて30%offとのこと。 ![]() ![]() 数えたら今回買ったので10個目! ![]() 昨年、安くなっていたので衝動買いしちゃったのだけど、、 一度も使ってません。。 引越しの時に大量に食器類など処分し、もう新しいモノは買わない!と強く思ったのに やっぱり買ってしまう意志の弱さ、、、。 それでも1/10くらいに減った(と思う)のだけど。 .
オリーブの木を植えた日曜日の夕方、
またまたgreen gallary GARDENSへ行ってきました。 敷地の中には植物の他にも、 採れたて野菜やこだわり食品、キッチン雑貨を扱うお店マルシェや、 マルシェの産地直送野菜を使ったレストランAu coju, アンティーク家具のお店や、観賞魚のお店も併設されています。 ![]() ![]() ![]() 今回買ってきたのは、室内用の観葉植物など。 ![]() ![]() ![]() あちこちに緑があると嬉しい。 1つ198yenのお買い得品でした。 ![]() ![]() 迷ったけど買って良かった。 このニッチは大工さんにお願いして作ってもらいました。 階段の途中にあるのですが、玄関のドアを開けると正面に見えます。 帰ってきてドアを開けた時にお気に入りが見えるのが嬉しい。 ![]() とりあえず沖縄で拾ってきた貝を並べています。 + + + 引っ越して早や3ヶ月、、 引越の翌々日に近所にopenしたニトリにせっせと通い(笑) すこしずつ必要なモノを買い揃えて、だいぶ落ち着いてきましたが、 実用的なことが優先で、インテリアにこだわるところまでまだ手が回らず、、 とりあえず~、と置いたモノがそのままになっています。 「とりあえず」が定位置にならないうちに、動かなくては。。 + + + ![]()
先日、hちゃんと買い物した時に、いいなーと思ったbagがあり、、
家に帰ってからも、やっぱり良かったなあと思い続け、、、 きのう、バイトの帰りにお店に寄って買っちゃいました。 ![]() シーズンごとに、色やデザインが微妙に違いますが、なかなかピンとくるものがなく。 今回は、この、ちょっとくすんだ感じのBLUEに惹かれました。 (写真では、ふつうの紺色に見えますが。) ロゴが白抜きなのも可愛い。 すごく大きくて、丈夫なので、仕事に持っていくのに重宝しそうです。 月曜日はいつも荷物が多くてサブバッグも持って行くのだけど、 きょうはこのバッグに全部すっぽりと収まりました。 荷物がひとつだと楽だなー。
先週から続く猛暑に、毎日ぐったり。
あまりの暑さにきのうはお弁当を持って川へ避難しました。(毎夏恒例) ![]() また違う場所を見つけました。 (川は長いのでどこかしら人がいない場所があるものです) ![]() ずっといると寒いくらいの涼しさです。 ![]() また買っちゃいました。 きょねんのより大きいし横型なので使いやすい! ![]() そのGLOW8月号にストロートートのバッグが紹介されているのを見て一目ぼれし ネットで注文。 ![]() ![]() 値段のわりに縫製は綺麗でした。 大きくてたっぷり入るし軽いので、夏のレジャーに重宝しそうです! ![]() 今、ちょうどテレビ朝日で徳光さんたちが新宿~高尾~秋川渓谷までを路線バスで旅する番組をやっているのですが、 秋川渓谷の辺りを歩きながら「ここ本当に東京都?」「東京のはずれのはずれですよ」という会話が交わされていました。。 確かにはずれのはずれだけどね。
きのうは15回目の結婚記念日でした。
先週、ひと足早く旅行先でお祝いしましたが、改めてきのうも乾杯♪ 15年、いろいろあったねーとふたりしてしみじみ。 人生の3分の1を一緒に過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一束200円! いくつかに分けてあちこちに飾りました♪ + + + ひと月ほど前にレインブーツを買いました。 ロングのレインブーツは持っていたのですが、 梅雨の時期だと暑いし、長いと歩きづらくて、、 よっぽど雨がひどい時くらいしか履いていませんでした。 多少の雨の日でも気軽に履けるショートのレインブーツが欲しくて、 シンプルなデザインのものを探していたのですがなかなか見つからず、、 やっと見つけたのがコチラ↓ ![]() ごくごくフツーのデザインですが、シンプルで実用性もあり、 なによりお値段も安かったので! すでに何度か履きましたが、履き心地もいいです。 (うっかりMを買ってしまい、ちょっとぶかぶかしてますが。。中敷を入れようかな。) *わたしが買ったブラウンは売り切れているようですが、ブラックはSサイズ(23cm)のみまだあるようです。 やはり買って良かった!と思うモノは、、、 前にもご紹介したクニルプスの晴雨兼用折り畳み傘。 ![]() 骨が8本なのでちょっと重いけど風が強い日も安心。 自動開閉に最初は慣れず閉じる時ちょっと怖かったけど 慣れるととっても便利です。 関東地方もいよいよ梅雨入り。 今年はびっくりするほど早いですね。 これから雨続きの日々が始まるのかと思うと憂鬱になりますが、、 暗い部屋が少しでも明るくなるよう花を飾ったり、 お気に入りのレイングッズで快適に過ごせたらいいなと思います♪ ![]() ケースはaちゃんのまねっこして、マリメッコ風のコチラのケースに。 子ども達にはこの可愛さがわからないようで、「タイヤ?」と言われてしまいましたが。泣 もともとケータイはメールのみ、たまーに電話をかけるくらいで 夫婦ともにパケ放題にもしておらず、 よってネットに繋ぐことはほとんどなかったのでガラケーでもなんの支障もなく、、、 むしろシンプルに使えて十分満足していたのですが。 少しずつ不具合が出てきたこともあり、思い切って夫と一緒に替えることに。 買った当日は、夜中まで設定に手間取り、 「もうやだーーーーっ」と放り投げたくなったけど、 10日程経ち、どうにか使い慣れてきました。 といっても、機能の何百分の一?も使ってないと思うけど、 とりあえず、うちの古~いPCよりもずっとさくさくネットに繋がるので、 PCを開かずにiphoneで見ることが圧倒的に多くなったかな。 つい最近まで「LINE」なんて遠い世界のことだったのに、 早速友たちが設定してくれて(笑)、楽しめるようになりました。 でもやっぱりシンプルなガラケーが好きだったな。 もうこれ以上いろんなことが進化しないことを願います。無理だろうけど。 ![]() ちなみに、文化園に行った日、 デジカメに電池を入れ忘れるという失態を犯し、慣れないiphoneで写真を撮る羽目になり、、 やたら指が入ってたり、地面ばかり写っていたり、、、とても大切な日だったのに上手く撮れずがっかり。 そのため、先日のブログの写真もヘンですが、これでもマシなものを選んだのでした。
| ||||||
ファン申請 |
||